僕がなぜエンジニアになろうと思ったのか?
エンジニアになるまでの道のりとなるための必須事項とどれだけの人と関わることができたのか。
そしてすごいエンジニアと出会い世の中にはここまですごいサイトを制作する人がいるのか!とワクワクした実体験を記載します。
どんな人にこのサイトはおすすめか
- プロゲートやドットインストールが終了して次のステップに行かれる方
- HTML,CSS,JSで制作できる可能性を感じたい人
- 実績サイトが欲しい人
- プログラミング始めようかな?って人
エンジニアをやろうと思ったきっかけ
私は旅行が趣味で、特に海外を訪れることが好きです。韓国を旅行した際、現地の方々が当たり前のように複数の言語を話している姿を目の当たりにし、大きな衝撃を受けました。
国境を越えても自由にコミュニケーションができる彼らの姿に憧れ、「自分も留学して英語を話せるようになりたい」と強く思うようになりました。そして、その思いのまま、すぐに留学について調べ始めました。
しかし、調べるうちに「費用が高額であること」「留学中は収入が途絶えてしまうこと」など、さまざまなリスクがあることが分かりました。このままでは実現が難しいと感じ、次に「場所に縛られずに働ける職業はないか?」と調査を進めました。そのとき初めて「SE(システムエンジニア)」という職業を知ったのです。
さらに詳しく調べていくと、「時間や場所にとらわれず、在宅ワークが可能」「人と対面せずに仕事ができる」など、自分が求めていた理想の働き方にぴったりの職業であることが分かりました。「これなら海外にいても仕事ができる!」と確信し、そこから約2~3年間、本気で努力を続けました。
今では、海外にいても日本の取引先と連絡を取りながら仕事ができるようになり、北海道、ロサンゼルス、韓国など、どこにいても働ける環境を手に入れることができました。
エンジニアになる為には
🚀プログラミングは「転職」「副業」「起業」にしても融通の利くスキルだし資格も要らない。
まずは下記からするべきです
- 1.PCを用意すること PC購入考えてる方はこちらから
- 2.基本的なPCの使い方やショートカットキー etc..を覚える ショートカットキー詳細はこちらから
- 3.そもそもプログラミングとは何かを理解する プログラミング詳細はこちらから
- 4.自分は何を創りたいのか明確にする
- 5.決まったら即言語取得
- 6.まずはHTMLとCSSから初心者おすすめアプリからスタートが良いと思います プログラミングを書籍で学習されたい方はこちらから
- 7.そこからはメンターを作るためにプログラミングスクールに通うべきです!! プログラミングスクールお勧めはこちらから
- 8.色々本を読み学習してプラスアルファの知識を得ます
- 9.正直本を買って読むのもめんどくさいと思うので,それを動画にしたのがGK-Uアプリです。GKUを使えば基礎応用と転職副業の仕方など全て詰まっています。 GKUオンラインスクール
- 10.ある程度の知識がついたら転職をして経験を積むと同時に副業で何かIT系を始めると良いでしょう
初心者が手っ取り早くプログラミングを学べるロードマップ
- インターネットについて学ぶ
- 独学ならHTMLの下記の表の記載を徹底的に学ぶ
- CSSも同様で表の記載を徹底的に学ぶ
- JS以降はかなり難しいので動画にて解説
